久留里線100周年、そしてタブレットとの別れ

2012年02月29日

画像 571.jpg

久留里線の開業は大正元年(1912)12月28日。つまり今年は久留里線開業100周年という記念すべき年なのですが、それと同時に車両の入れ替えや新しい閉そく方式の導入もあり、古めかしい気動車やタブレット交換といった、久留里線利用者や鉄道マニアの方々にとってなじみ深い風景が消えてしまうさびしい年でもあります。


JR東日本千葉支社のプレスリリースによると、現在使用している気動車キハ30、37、38形の老朽化により新型気動車キハE130形10両が2012年度中に導入されるとのことです。またタブレット(通行証)については3月17日より「特殊自動閉そく式」に切り替わるため、開業当初から続いてきたタブレット交換を見ることができなくなります。


JR東日本千葉支社では、「JR久留里線さよならタブレット記念 「昭和の香り」を感じるタブレット講座 」を用意。受付残りはあとわずかとのことです。あなたも歴史の目撃者に!そしてどうぞ久留里の町もご散策ください(^^)


posted by にせもろこ Comment(0) | TrackBack(0) | JR久留里線

久留里線国鉄色3両編成だ!

2010年05月01日

本日5月1日、久留里線に3両しかない国鉄色車両が、すべて連結して走りました。

田植え直後の田んぼの中を走るツートーンカラーディーゼル車両。
水面に映る逆さ久留里線もgood!
↓クリックで拡大
__HR_~1.JPG

久留里線車両が懐かしい国鉄色に!

2009年07月04日

今日からから久留里線を運行している「キハ30」の車両が、昔懐かしいクリーム色と朱色のツートンカラーに塗りかえられて運行を開始しました。
久留里線国鉄色.jpg
国鉄色の久留里線車両を携帯のカメラでパチリ![写真追加H21.07.13小櫃駅9:13発上り]

⇒JR東日本千葉HP内「懐かしい国鉄カラーを復活させます」PDF
今年3月に当NPOで3日間限定開催した「久留里線博物館」時のお客様へのアンケートでも、国鉄色塗りなおしを要望する声を多くいただきました。
国鉄色の久留里線が復活する日がこんなに近くに来るとは想像していませんでした。大歓迎です(^o^)/
⇒ブログ記事「写真で振り返る「久留里線博物館」」

昭和のノスタルジーを感じられる列車に揺られ「久留里」へ…
旅の楽しみがまたひとつ加わりました。

写真で振り返る「久留里線博物館」

2009年03月23日

久留里線博物館0322
遠方よりたくさん方にご来館いただきありがとうございました!
今回は3日間の限定開催で展示スペースも限られていたため、展示できなかった資料もまだたくさんあります。また次の機会に開館したいと思っています。
ご協力いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

⇒他の写真を見る

[写真]久留里線博物館 来館お待ちしてます!

2009年03月21日

期間限定で昨日開館した久留里線博物館をすこしだけ写真でご紹介。
展示物のなかには鉄道マニアも唸るレアアイテムも…
開館は明日16時まででです。このチャンスにぜひ来館ください!

久留里線博物館1

他の写真も見る

久留里線博物館が開館!−3日間限定−

2009年03月19日

JR東日本びゅうのツアーが開催される3月20日(祝)〜22日(金)の3日間、久留里線博物館を開設します。
このツアー「快速のんびりくるり号て行く久留里・養老渓谷の旅」では、半世紀前に製造され蒸気機関車の時代に活躍した客車が木更津〜久留里間を走ります。
田園風景のなかを木製のボックスシートに揺られ、昭和時代にタイムスリップしたような気分が味わえるツアーになっています。

旧型車両
↑東横田駅付近で客車に遭遇、携帯電話のカメラでパチリ!(3/21)

 ⇒びゅうツアーの詳細HPへ 

ツアー期間限定で久留里商店街内に久留里線博物館を開設します。
残された資料や現在は使われていない道具や器具を通じて、
大正元年の開通から現在までの久留里線の軌道を辿ることができる展示になっています。

【久留里線博物館〜久留里線の軌道〜】
場  所:「ギャラリー河内屋」久留里駅より徒歩3分セブンイレブン隣り
開館日時:平成21年3月20日〜22日 午前11時〜午後4時
入館料 :200円
主  催:NPO法人久留里フィールドミュージアム
お問合せ先:0439-27-3383

 ⇒関連ブログ記事 <提案>旧JA倉庫を「久留里線博物館」に! 2008年10月20日

会場や準備の様子はコチラをクリック!

「久留里駅舎建て替えについての公開質問状」WEB上に公開

2008年11月28日

当NPOのメンバーである竹井宗一氏と坂本好央氏が鈴木君津市長宛てに「久留里駅舎建て替えについての公開質問状」を送付し、その内容をWEB上で公開しています。
 ⇒外部リンク「久留里駅舎建て替えについての情報」へ   http://kururieki.exblog.jp/

質問の内容は9項目で、概略は以下のとおりです。
1. 自由通路に関する基礎調査について
2. 駅舎建て替えについての調査実施の有無について
3. JR東日本千葉地域支社との協議について
4. 駅舎建て替えについての市と副次核推進対策協議会間の協議について
5. 産官民各方面から構成される「久留里駅舎建て替えについての検討会議」設立要望について
6. 駅舎及び駅前空間の整備にあたり、良好な景観を形成するための専門家の参加について
7. 副次核整備事業における市民参加のあり方について
8. 副次核推進対策協議会への公正な市民参加の実現に向けた、市の対処方法について
9. 平成24年「久留里線100周年記念事業」の企画について

記述では11月19日に送付し、11月末日の回答予定が12月4日に延期されたとのこと。
今後の動向に注目していきたいと思います。

<提案>旧JA倉庫を「久留里線博物館」に!

2008年10月20日

農協倉庫

君津市の都市再生整備計画によって進められている久留里駅周辺整備計画のうち、
本年度に改築が完了する駅前の旧JA倉庫「仮称・観光交流センター」の利用方法及び備品整備について、君津市副次核推進対策協議会より意見の募集がありました。

当NPOからは、「まちめぐりの拠点としての利用」、並びに「久留里線博物館としての利用」を提案させていただきました。
◆「まちめぐりの拠点としての利用」について
駅前という立地や、建物の持つ歴史性から考えて、観光案内所や観光客を受け入れる場所として、また「まちめぐりの拠点」として機能させるのが最適であると考えました。
◆「久留里線博物館としての利用」について
この施設が「まちめぐりの拠点」として機能を備えたとしても、来訪者のみなさんに足を運んでいただけなければ、意味がありません。この施設には、イベント開催時ばかりでなく、年間を通して安定した集客力を持つ必要があります。そこで「久留里線」という、当地区屈指の観光資源を活かし「久留里線博物館」とすることによって、センターそのものに集客能力を持たせる案を提案させていただきましました。

↓提案内容の詳細はこちらです。
[pdf書類]仮称・観光交流センターの利用方法の提案

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「まちづくり」は、そこに住む方、訪れる方など、様々な方の様々な発案があってこそ、良いまちに繋がると思います。私たちも折りに触れ、まちづくりについて多くの方のお話しをお聴きして、意見の交流をしたいと思っております。イベントや作業の合間や、普段の立ち話でも構いません。ぜひ気軽にお話をお聴かせください。

久留里線特別列車「風っこくるり号」走ります

2008年02月22日

JR東日本の観光キャンペーンにより、早春の房総を、様々なイベント列車が走ります。
久留里線には、キハ48形を改造したトロッコ列車「びゅうコースター風っこ」が走ります。

運転日は、3月8日から3月30日までの土休日。
発着時刻は、
下り(木更津〜上総亀山) 10:08発 11:11着
上り(上総亀山〜木更津) 16:01発 17:05着
となっています。
ちなみに全席指定車です。まだ予約間に合う・・・のかもしれません(^^;)

久留里線下郡駅、駅弁を飾ります

2008年02月13日

アニメ化もされた実録鉄道漫画『鉄子の旅』の作者・菊池直恵さんプロデュースの駅弁が販売されています。


その名も「鉄子の旅プロデュース 日本縦断弁当」。取材旅行を経て、結果的に全国の駅弁を食べ尽くした著者ならではの、駅弁への思いが形になったお弁当だそうです。昨年11月に発表された第一弾「まるごと北海道編」に続いて、第2弾「こだわり東日本編」が発売されましたが、その掛紙に描かれているのは、何と久留里線の下郡駅!『鉄子の旅』の第一話が久留里線乗車の旅でしたから、それにちなんでのことでしょうか。


肝心の弁当は、NRE(日本レストランエンタプライズ)の駅弁屋、また鉄道博物館弁当売店にて販売中だそうです。木更津駅で売っていて下さったらありがたいのですが(^^;)


中学生デザインのベンチ、久留里駅でお披露目中

2007年10月26日

ベンチ

10月20日、久留里駅にかわいいデザインのベンチがやってきました。


城ベンチ

背もたれがお城のかたちのベンチも。


これらのベンチは、地元中学生によりデザインされ、製作されたものです。デザインの募集をしたのは、千葉県建築士会君津支部の方々。久留里線沿線の中学校生徒から募った案から、8点を選出。10月20日、君津市森林体験交流センターにて、建築士と中学生によるベンチ製作のワークショップを開催し、できあがったベンチを久留里駅に展示しました。


久留里駅とベンチ

ベンチは11月中旬まで久留里駅に置かれているそうです。駅舎の外と中の他、ホーム側にもありますので、のぞいてみて下さい(^^)


参考: 毎日新聞: ベンチ:久留里線の駅に似合うベンチ、中学生が8点を製作 /千葉

久留里線馬来田駅発「駅からハイキング」でうまくたの路を歩こう

2007年10月03日

10月14日(日)、JR東日本主催の「駅からハイキング」のひとつとして、久留里線馬来田駅発のウォーキングイベント「うまくた万葉の路コスモスハイキング」が行われます。「うまくたの路」とは、馬来田駅より真里谷城址までの全長12kmの散策路の愛称で、川沿いにコスモスが咲くコスモスロードや、ぼくぼくと水が湧き出る泉「いっせんぼく」、上総武田氏創建の古刹・真如寺など、のどかな自然と史跡を満喫できるコースとなっています。なお、当日はコスモスロードを会場に「武田川こすもすフェスティバル」が開催されます。詳しくは以下のページをご覧下さい。



※ 「うまくた万葉の路コスモスハイキング」は要予約。予約受付は10月10日までです。詳しくはえきねっとのページをどうぞ。

漫画『鉄子の旅』アニメ化・久留里線も登場

2007年06月18日

鉄道漫画『鉄子の旅』がアニメ化されます。放送はCS放送ファミリー劇場にて。第一回の放送は6月24日(日)の午前10時からです。


鉄子の旅

『鉄子の旅』は、鉄道に興味のない女性漫画家と、鉄道好きの案内人との珍道中を描いた実録鉄道漫画です。その最初の回は、一日で久留里線全駅を乗下車するというお話。それにちなんでか、アニメ版公式サイトのトップページにも久留里線が走っています。いったい久留里線の各駅はアニメでどのように描かれるのでしょうか?楽しみです(^^)

馬来田駅でITかかし実証実験中

2007年05月14日

馬来田駅

5月9日のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)のトレンドたまごのコーナーにて、JR久留里線馬来田駅の列車位置情報システム「ITかかし」が紹介されていました。(動画もあります)



かかしモニター

馬来田駅は無人駅(ボランティアの方が駅舎にいらっしゃいますが)。無人駅一般には、駅のホームで列車を待っている人に、列車の運行状況などの情報がほとんど伝わらないという問題があります。そこで考案されたのが、携帯電話を用いた運行情報の集約&配信システム。列車にGPS機能付きの携帯電話を載せ、位置情報をサーバーへと送信、サーバーに集まる運行情報を、インターネットを経由し各駅にある端末へと送る、というものです。このシステムは「ITかかし」と名付けられています。5月24日まで実証実験中だそうです。


ITかかし

ちなみにこの「ITかかし」の開発に関わっていらしたデザイン集団happiの第2回展覧会が、6月14日から17日まで、東京駅地下通路にて開催されます。無人駅関連の展示もありますよ〜。


ちばデスティネーションキャンペーン「千葉発見伝」

2007年02月04日

photo.jpgちばデスティネーションキャンペーンのイベントで
木更津駅から館山駅までをSL機関車「D51」(通称デゴイチ)
が走りました。
千葉県をD51が走るのは実に18年ぶりだそうです。
もくもくと煙を吐きながらどっしりと重厚な黒鋼の
D51が勇壮に走る姿は鉄道ファンならずとも
感動的でした。
我らが久留里線は4月7・8・14・15・21・22に
木更津から上総亀山をレトロ調の改造車「風っこくるり号」が走ります。

久留里線

2006年11月25日

kururisen.jpgそういえば久留里線しばらく乗っていませんね....こんな事じゃいけませんね。
学生時代は毎日乗っていたのに、私が乗ってた頃は、クーラー無いので窓を開け虫だらけで凄かったんですけど。今はそんなこと無いみたいだけど皆さん久留里線の思い出っていろいろ有ると思うけど.....どうですか?

posted by さばなまり Comment(2) | TrackBack(0) | JR久留里線