君津市文化のまちづくり支援 中間報告会に参加します

2008年10月10日

10月12日(日)に君津市中央図書館で開催される「君津市文化のまちづくり市税1%支援事業中間報告会」に参加します。
当NPOは今年のゴールデンウィークに開催した「久留里現代アート展&手づくり体験館」について14:20から発表させていただきます。
⇒詳細情報 「広報きみつ10月号」紙面[pdf]

アート展チラシ画廊向け

発表の時間は15分程ですが…やはり緊張します(>_<)
お時間がある方はぜひ覗きにいらしてください。

「現代アート展&手づくり体験館」閉幕

2008年05月07日

尺八のしらべin吉ア
【琴と尺八のしらべin吉ア酒造】

昨日のクロージングイベント「琴と尺八のしらべin吉ア酒造」を終え、5月3日から開催した「久留里現代アート展&手づくり体験館」も、盛況のうちに無事、幕を迎えることが出来ました。

かお&パネルアート
【子供たちの作品】

ガラス−子供
【ガラスあそび体験】

展示作品やイベント会場も片付けられ、久留里の町並も普段の風景に戻りましたが、そこにあったアート作品の数々や制作に打ち込む作家さんたちの姿、ものづくりに取り組む子供たちの純粋で真っ直ぐな眼差しは、この町に目には映らない"何か"を残していってくれました。

会場に足を運んでいただいた皆様はもとより、作品提供やワークショップを開催いただいた作家の皆さん、その他このアート展に関わっていただいた全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

期間中の他の写真を観る

アート展(第1日)雨天でも笑顔咲くアート

2008年05月03日

アート展の初日は、朝から雨が降る中でを迎えました。

メイン会場(雨天)

野外イベント「巨大パネルアート体験」は急遽、テントの中での開催。
沢山の子供たちが来てくれました!

アートパネル作成1

アートパネル作成2

お日様は見えなくても、テントの中では子供たちの笑顔が輝きます。

アートパネル作成3

「こどもは雑念がないからこういう絵がかけるんです」とアート作家さん。
なるほど…どの絵もアートしてます。
パネルは乾燥を待ってから、明日メイン会場で組み合わせて展示します。

***

このアート展では、久留里の町並みと現代アートの融合がテーマです。
元床屋さんの建物を使った井上修策さんの作品「gloves」をご紹介。

「gloves」1

ん!何やら白いモノが…
建物の中にはいると…

久留里現代アート展のプレ開催(in郷里)搬入開始!

2008年04月15日

久留里現代アート展に先だって4月16日(水)から開催される「春のそよ風展2」の搬入作業がカフェ&ダイニング郷里さんで始まりました。
syoyokazeten.jpg
ブログ「郷里(ふるさと)の四季物語」で準備の様子が掲載されてます)
僕たち主催者側も実際に作品を目にするのはこれが初めてです。
なんか…すごいことが起きそうな予感がします。ワクワクしてきました。

一方、まちなかでは吉ア酒造さんの巨大な煙突になにやら足場が組まれています。
吉ア酒造さんHPのライブカメラで確認できます)
こちらもご注目ください!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。