

10月17日に開催された千葉県景観シンポジウムの結果が、千葉県HP上で公表されました。
知事挨拶、千葉大大学院教授・北原理雄先生による基調講演、県内での景観づくりの取組の事例発表も掲載されております。
当NPO代表・坂本好央による発表内容もご覧いただけますので、是非ご訪問下さい!
⇒千葉県HP:景観シンポジウムの開催結果について
⇒久留里フィールドミュージアムの事例発表
10月17日、千葉市内で開催された「千葉県景観シンポジウム」にて、「景観づくり地域活動団体」の認定書授与式が行われました。当NPOも認定を受ける運びとなり、代表の坂本が出席し、知事より認定書を受けてまいりました。また、他の認定団体とともに、事例発表をいたしました。
参考:千葉日報記事「美しい町並み保全へ9地域団体を初めて認定」
今後も久留里の景観形成のため、活動していきますので、どうぞ応援よろしくお願いします。
河内屋改装作業や建物ガイドツアーへのご参加もお待ちしております!
現在、千葉県では、県内の土地利用についての新しい計画「第4次千葉県国土利用計画」の策定を進めています。この計画をより良いものにするために、県内各所で地域づくりミーティングが開かれ、各地域ごとの課題や「第4次千葉県国土利用計画」をめぐっての意見交換が行われています。来る9月12日、久留里でもこのミーティングが開かれることとなりました。開催概要は以下の通りです。
日時: 9月12日(水) 19時〜20時半
場所: 上総公民館1階講義室
テーマ: 久留里及び周辺地域における土地利用に関する課題
定員: 30名
申し込み方法など詳細は千葉県総合企画部企画調整課企画調査室:「地域づくりミーティング」の開催についてをご覧下さい。