GW手づくり体験館2013開催します!

2013年04月24日

2013taikentonbo.jpgtaiken2013.jpg

今年も開催ゴールデンウィーク手作り体験館

2012年04月22日

taikenlogo.jpg
ゴールデンウィーク限定で開催する手づくり体験館を今年も開催します!
開催期間:2012年5月4日(金)5日(土) 午前9時から午後4時
■とんぼ玉体験
 会場:ギャラリー河内屋 君津市久留里市場158(セブンイレブン久留里店隣り)
 ・制作体験…ガラス棒をガスバーナーで溶かして世界でただ一つのとんぼ玉が作れるよ
       体験料:ストラップ1800円 ネックレス2500円
 ・組立体験…たくさんのとんぼ玉からお気に入りをえらんでストラップやアクセサリーを作ろう
       体験料:ストラップ1000円〜 ネックレス1500円〜
 指導:いたづら工作室のみなさん
■陶芸体験
 会場:古民家カフェ 郷里 君津市向郷101
 コップやマグカップ、ごはん茶碗など自分だけの陶器がつくれるよ
       体験料:お一人様1000円(粘土500g)
       ※制作から約1ヶ月半後に焼き上がりをお渡しできます。(宅配希望は送料別途)
 指導:陶芸家湯川恵さん・島森京子さん

東日本大震災チャリティーについて
 体験料の一部(一件100円)をあしなが育英会に寄付させていただきます。
2012taikena4.jpg009.JPG010.JPG

手づくり体験館開館!

2010年05月02日

いよいよ手づくり体験館が開館です!KC3O0037_400.jpg
今日は天気も良く、10時の開館と同時に、たくさんの子供たちがきてくれています。
写真はギャラリー河内屋でのガラス細工体験の様子です。
まだまだご来館お待ちしています(^^)/
手づくり体験館 5月2日〜3日 10時〜15時

「GW手づくり体験館」開催!明日から

2010年05月01日

久留里のまち中で5つの手づくり体験ができるイベント「手づくり体験館」を5月2日〜3日に開催します。
地元の子供たちはもちろん周辺キャンプ場にいらしたご家族も楽しみに参加いただき、今回で4回目の開催を迎えることができました。
今回は昨年までのガラス細工、藍染、陶芸、メンコ体験に加えて、
農家のおやつ「ぼったり焼き」を手づくりする体験館が新たに加わりました。
ぜひご家族連れで久留里の町にお越し下さい。おまちしています(^^)/

開催日:平成22年 5月2日(日)・3日(月)
時 間:午前10時〜午後3時 各会場にて随時受付
会 場:久留里商店街 及び 郷里会場
くわしくは
http://www.kururi.info/gw4.html

『かずさの地域資源をネットワーク化する』シンポに参加します

2009年05月20日

6月28日に開催される『かずさの地域資源をネットワーク化する』シンポジウムに参加します。
今日まで12年間に渡りかずさ地域の活性化をめざし活動されてきた「かずさネットワークの会」さんが主催されるシンポジウムに久留里フィールドミュージアムからパネラーとして参加することになりました。
⇒シンポジウムのご案内[PDF]
アクアライン経由での千葉県の玄関口西上総地区、その奥座敷にあたるのが「久留里」です。
この地区でのネットワークづくりの第一歩となればと期待しています。
午前中に開催されるシンポジウムは入場無料です。ご来場お待ちしています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シンポジウム『かずさの地域資源をネットワーク化する』
  〜となか暮らし(かずさスタイル)を提案する集い〜
日時:2009年6月28日(日)10:00〜11:30
会場:かずさアカデミアホール 202A会議室
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シンポ詳細・参加申込み方法はコチラ

GWに久留里で"手づくり体験"

2009年04月15日

ゴールデンウィーク中に今回で3回目の開催になる「GW手づくり体験館」を開催します!
IMGP2964_640.jpg
体験メニューも昨年より2つ増えて5つになりました!
【手づくり体験館】
 @ガラス細工体験館
   色とりどりのガラスを選んでとんぼ玉やガラス絵などをつくります
   オリジナルの携帯ストラップや壁掛けができるよ!
 A藍染体験館
   濃紺が美しい天然染料「藍」を使った染物体験です
   ビー玉や輪ゴムを使って濃淡の模様が入ったハンカチや小風呂敷が出来上がり
 B木工体験館
   木製のおもちゃ自動車を作り、好きな色を塗ります
   自分の手で作ったおもちゃは愛着も格別
 Cメンコづくり体験館
   写真をメンコに加工して、メンコ大会でいざ勝負!
   懐かしい遊びにお父さんが夢中になっちゃうかも…
 D陶芸体験館
   粘土をこねて何つくろう…マグカップ、茶碗、お皿…
   自分で使うもよし、お客様へのおもてなしにも。

【みんなでつくる巨大アート】
 今秋に予定されている「久留里現代アート展2」の開催を記念して
 アート作家と子供たちのコラボレートによるアート作品を作成!
 巨大な白いキャンパスに思い思いの絵を描いてみんなで1つのアート作品を作っちゃおう

開催日:平成21年5月2日(土)・3日(日)
時 間:午前10時〜午後3時
会 場:体験@〜C⇒久留里商店街
    体験D陶芸⇒向郷会場
    ※各体験館の位置詳細はチラシの地図をご覧ください。
第2回までの体験の模様を写真でみる

千葉県「持続可能なまちづくりシンポジウム」にパネラー参加します。

2009年03月11日

3月24日に千葉県庁内で開催されるシンポジウムに当NPOがパネラーとして参加します。
⇒千葉県「持続可能なまちづくりシンポジウム」HPへ

今年度、千葉県、君津市、地域住民、NPOの協働により開催したまちづくり会議の内容を踏まえて今後のまちづくりの方向性をお話できればと思います。

シンポジウム参加申込みは3/16まで千葉県県土整備部都市計画課で受け付けています。
⇒シンポジウム参加申込書(PDF形式41KB)
ぜひ、ご参加ください。

景観シンポジウムの開催結果が公表されました

2008年12月07日

10月17日に開催された千葉県景観シンポジウムの結果が、千葉県HP上で公表されました。

知事挨拶、千葉大大学院教授・北原理雄先生による基調講演、県内での景観づくりの取組の事例発表も掲載されております。

当NPO代表・坂本好央による発表内容もご覧いただけますので、是非ご訪問下さい!

⇒千葉県HP:景観シンポジウムの開催結果について
⇒久留里フィールドミュージアムの事例発表

景観づくり地域活動団体に認定されました

2008年10月24日

img004-1.jpg


10月17日、千葉市内で開催された「千葉県景観シンポジウム」にて、「景観づくり地域活動団体」の認定書授与式が行われました。当NPOも認定を受ける運びとなり、代表の坂本が出席し、知事より認定書を受けてまいりました。また、他の認定団体とともに、事例発表をいたしました。
参考:千葉日報記事「美しい町並み保全へ9地域団体を初めて認定」

今後も久留里の景観形成のため、活動していきますので、どうぞ応援よろしくお願いします。
河内屋改装作業建物ガイドツアーへのご参加もお待ちしております!

講演会「新井白石と久留里を逍遥」のお知らせ

2008年10月24日

DSC02328-1.JPG

11月22日、歴史講演会「新井白石と久留里を逍遥」が、久留里市場・吉崎酒造にて開催されます。

江戸時代を代表する儒学者として知られる新井白石は、久留里藩士の家に生まれ、19歳前後の青春の日を久留里にて過ごしています。

この白石と久留里のことを中心に、わかりやすくお話をする講演会。講演をされるのは、長年久留里の古記録・伝承を調査されている坂井昭氏です。講演の際には、白石の真筆資料や、今回新発見された資料が公開される予定です。またこれまで知られていなかっためずらしいエピソードも紹介されます。ご興味のあるお方は、お気軽に、是非お越し下さい。

日時: 11月22日(土)午後2時〜3時半
会場: 久留里市場・吉崎酒造の会議室(Googleマップで表示
講演者: 坂井昭氏(歴史研究家、『房総里見氏と久留里時代』編著者)
定員: 50名
お問合せ: 夢空間古文書倶楽部 
(君津市坂田1585 電話0439−52−7031)

(※画像は坂井氏所蔵の白石肖像画です)


11/8久留里建物ガイドツアーに参加しませんか?

2008年10月18日

満喫フェアまちなみ物語512
11月8日に久留里建物ガイドツアー「くるりまちなみ物語」を開催します!
城下町久留里には明治から昭和初期に建てられた魅力的な近代建築が残されています。
今回は尾道や長崎で近代建築の調査・保存再生活動に携わる渡邊義孝一級建築士の解説でご案内します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日 時 :11月8日(土)
集 合 :午後1時 JR久留里線駅前 (解散 午後3時30分)
参加費 :1000円(建物内でいただく「お菓子と"生きた水"で煎れたお茶」付き)
定 員 :30名
【お問合せ・参加申込み先】
  NPO法人久留里フィールドミュージアム 電話0439(27)3383
  ⇒Eメールでお問合せ・申込みする
  Eメールでのお申込みには◇代表者氏名◇人数◇ご連絡先TELをご記入ください。

11/2(日)第一回くるり落語フェスティバル開催!

2008年10月16日

落語フェスティバルポスター
久留里の4箇所のお寺を散策して、境内で立川流噺家さんの落語で楽しんでいただく、
「くるり落語フェスティバル」が11月2日に開催されます。
山里の自然の中を歩き、おなかの底から笑えば、日頃の疲れも吹き飛ぶことでしょう。
心身のリフレッシュに、ぜひご家族お仲間お誘いあわせの上、ご参加ください。
詳しいスケジュールや申込み方法は下段の「この続きを読む」をクリックしてください(^o^)
この続きを読む

「千葉県景観シンポジウム」で発表します!

2008年09月18日

10月17日(金)に開催される「千葉県景観シンポジウム」に参加します。
当日は、景観づくり地域活動団体の認定書授与式が行われる他、私たちの景観づくりへの取り組みを発表させて戴きます。
まちづくりや景観づくりなど全くわからずに熱意だけで活動を開始して2年。まさに暗中模索、手探りで活動してきた私たちの取り組みを在りのままに発表できればと思います。
他地域で景観づくりをされている方々の励みになれば幸いです。是非ご来場ください!

景観シンポちらしJPG
〔景観シンポジウムチラシ表面〕  〔裏面・申込み書〕↑クリックで拡大(PDF)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         「千葉県景観シンポジウム」
日 時:平成20年10月17日(金)13:00〜16:00
会 場:千葉県教育景観大ホール(千葉市中央区中央4-13-10)
   (JR千葉駅下車 徒歩15分)
定 員:500名 申込先着順(〆切10/3) ※参加無料 ※手話通訳あり
主 催:千葉県
【主なプログラム】
 ◇景観づくり地域活動団体等の認定書授与式
 ◇基調講演「これからの地域の景観づくり」/千葉大学 北原理雄教授
 ◇景観づくりの取り組みの事例発表
   NPO法人久留里フィールドミュージアム 他3団体
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
申込方法を見る

「久留里現代アート写真展」開催しています

2008年07月23日

5月の連休に開催した「久留里現代アート展」を会期中のアート作品の写真とスタンプラリーで用いた出展作家の手づくりハンコで振り返る展示会を開催しています。

【展示期間】
 平成20年7月15日(火)〜8月7日(木)〔水曜休〕
 10:00〜19:00
【展示会場】
 旧川俣屋

ぜひ、ご来場ください。

※詳しいブログレポートは後日掲載予定です。

久留里の井戸を「ちば文化的景観」に推薦をお願いします!

2008年06月12日

千葉県教育委員会のホームページ上で「ちば文化的景観」選定が始まりました。
ちば景観トップ

⇒教育委員会ホーム > 「ちば遺産100選」「ちば文化的景観」選定 > 江戸前の海と豊かな平野景観のゾーン

この選定は千葉県が県下の自然環境や歴史・文化を反映する「ちば文化的景観」を、県民の投票をもとに選定するものです。
ちば文化的景観というは、「気候風土や地形を利用して、千葉県の人々が作ってきた歴史・文化、生活・生業を具体的に示すもの」ということで、ホームページ上にはあらかじめ選定候補が掲載されていますが、これらの候補以外にも、投票フォーム(ページ最下部にあります)に記入することにより、誰でも推薦することができるようになっています。


千葉景観記入欄


現在、候補には「富津の海苔養殖景観」や「木更津市の干潟の潮干狩り」などが挙げられていますが、「久留里周辺の井戸群」も充分その対象になると思います。
久留里の井戸ファンのみなさんに、是非ご推薦をお願いしたいと思います。
宜しくお願いいたします!

写真展「にぎわう町なみ〜久留里〜」開催中

2008年05月18日

商店街の空き店舗を、活用し写真展が開催されています。

場所:NPO久留里フィールドミュージアム事務所隣(旧川俣屋)
開催期間:6月30日まで
開館時間:10:00〜19:00(無料)
休館日:無休

カメラのぞいて見てください。

君津市HP内「にぎわう町なみ展」ページへ

アート展ボランティアにご協力ください

2008年05月01日

当NPOでは、久留里アート展を一緒に支えていただけるボランティアスタッフを必要としています。

GW活動風景

短時間でも大歓迎です。また、ボランティア参加にあたり準備は不要です。
イベント運営を楽む気持ちだけを持って、参加希望当日の8:30に久留里郵便局前会場に直接いらしてください。ご協力をお待ちしています。
ボランティア募集の詳しい内容を読む

写真展「にぎわう町なみ〜久留里〜」in旧川俣屋

2008年04月14日

今日は、旧川俣屋で明日から久留里城址資料館と共催でおこなう写真展の設営をしました。
この写真展は、昨年秋に久留里城址資料館での企画展「久留里 人・町・文化U『にぎわう町なみ〜久留里〜』」での展示写真を、当時実際に撮影された市場地区の会場を使って展示しようという企画です。

P1010064.JPG

展示する写真の荷をほどきながらも、
つい、作業の手を止めて、写真に見入っちゃいます。

4月28日(月)までの第T部は、明治から昭和30年頃までの久留里市場の様子を、古写真で紹介する「古写真の中の久留里市場」です。
ご来場、おまちしてます。

「NPO法人久留里フィールドミュージアム」になりました!

2008年04月02日

ホームページ等でお知らせのとおり、「久留里デザイニング研究会」は「NPO法人久留里フィールドミュージアム」として新たな一歩を踏み出すことになりました。

NPO法人になることで、より開かれた組織になるとともに、今までの「研究する」から「実践する」段階に駒を進める意味をこめて名称も変更しました。

ただ今、入会案内などの準備を急ピッチで進めています。
このブログでは、今後も情報発信を行っていきたいと思います。
みなさんには、変らぬご支援をお願いいたします。(^^)

HP「NPO法人久留里フィールドミュージアムについて」へ

地域づくりミーティングが久留里で開催されます

2007年08月24日

久留里町風景

現在、千葉県では、県内の土地利用についての新しい計画「第4次千葉県国土利用計画」の策定を進めています。この計画をより良いものにするために、県内各所で地域づくりミーティングが開かれ、各地域ごとの課題や「第4次千葉県国土利用計画」をめぐっての意見交換が行われています。来る9月12日、久留里でもこのミーティングが開かれることとなりました。開催概要は以下の通りです。


日時: 9月12日(水) 19時〜20時半
場所: 上総公民館1階講義室
テーマ: 久留里及び周辺地域における土地利用に関する課題
定員: 30名


申し込み方法など詳細は千葉県総合企画部企画調整課企画調査室:「地域づくりミーティング」の開催についてをご覧下さい。