12/8、久留里のまちづくりがチバテレビで紹介されます

2007年12月06日

テレビ取材

12月8日、チバテレビで放送中の「ウィークリー千葉県」の特集コーナーにて、「名水の里の地域振興」と題して、久留里のまちづくりが紹介されます。


内容は、11月23日に実施されたイベント「里山の秋〜久留里まちなみ物語」のレポートを中心としたもの。
写真は、当日実は取材を受けていましたの図です(^^)
放送は、12月8日(土)午後10時から。皆様是非ご覧下さい!!

「里山の秋〜久留里まちなみ物語」開催!

2007年11月26日

倉庫内部

久留里の町をまるごと博物館に見立てて、この町の自然・歴史・まちなみをとことんご案内する「久留里フィールドミュージアム」。11月23日、秋のミュージアムイベント「里山の秋〜久留里まちなみ物語」が開催されました。


今回のイベントは「久留里城里山ウォーキング」と「まちなみツアー」の二つのツアーをメインとする構成。ツアーの他には、久留里商店街内での手作り品販売・版画展開催・雨城楊枝作り実演などが行われました。


寒さ厳しい中ではありましたが、多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました!

続きを読む

11月23日開催「里山の秋〜久留里まちなみ物語」

2007年11月08日

大島や

11月23日(祝)開催の「里山の秋〜久留里まちなみ物語」では、久留里に点在する昭和初期までの建築物を公開します。
写真の「大島屋さん」は旅館業を営んでいました。久留里で生まれ育った方の中には旅館の玄関先で桶屋さんやはしご屋さんなどがお店を出していた様子を思い出す方も多いと思います。そのように「商人宿」的な一面もあったのですね。今回、玄関先を利用して「雨城楊枝」の実演販売を行ない当時の雰囲気を再現します。11月4日放送のTV朝日の「旅の香り」のなかで、リポーターの氷川きよしさんをその人間的魅力で泣かしてしまった「現代の名工」森光慶さんに会えるかもしれませんよ?
「まちなみツアー」の詳しい内容やご予約については右上のオレンジ色のバナーからどうぞ!

里山の秋〜久留里まちなみ物語

2007年10月31日

null
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。