GW手づくり体験館2013開催します!

2013年04月24日

2013taikentonbo.jpgtaiken2013.jpg


【9/1】Renさんによるケーナ二重奏開催

2012年08月20日

9月1日に上総交流センターにてRenさんによる南米の楽器ケーナの演奏会が開催されます。
復興支援「ケーナ二重奏」
日時:平成24年9月1日(土)18時〜
場所:君津市上総地域交流センター 3階多目的ホール
チケット:2500円(前売2000円)
主催:黄色い鳥 090-1436-9850
協力:久留里フィールドミュージアム
ke-na-s.jpg
posted by りう Comment(0) | TrackBack(0) | 演奏会

今年も開催ゴールデンウィーク手作り体験館

2012年04月22日

taikenlogo.jpg
ゴールデンウィーク限定で開催する手づくり体験館を今年も開催します!
開催期間:2012年5月4日(金)5日(土) 午前9時から午後4時
■とんぼ玉体験
 会場:ギャラリー河内屋 君津市久留里市場158(セブンイレブン久留里店隣り)
 ・制作体験…ガラス棒をガスバーナーで溶かして世界でただ一つのとんぼ玉が作れるよ
       体験料:ストラップ1800円 ネックレス2500円
 ・組立体験…たくさんのとんぼ玉からお気に入りをえらんでストラップやアクセサリーを作ろう
       体験料:ストラップ1000円〜 ネックレス1500円〜
 指導:いたづら工作室のみなさん
■陶芸体験
 会場:古民家カフェ 郷里 君津市向郷101
 コップやマグカップ、ごはん茶碗など自分だけの陶器がつくれるよ
       体験料:お一人様1000円(粘土500g)
       ※制作から約1ヶ月半後に焼き上がりをお渡しできます。(宅配希望は送料別途)
 指導:陶芸家湯川恵さん・島森京子さん

東日本大震災チャリティーについて
 体験料の一部(一件100円)をあしなが育英会に寄付させていただきます。
2012taikena4.jpg009.JPG010.JPG

久留里線100周年、そしてタブレットとの別れ

2012年02月29日

画像 571.jpg

久留里線の開業は大正元年(1912)12月28日。つまり今年は久留里線開業100周年という記念すべき年なのですが、それと同時に車両の入れ替えや新しい閉そく方式の導入もあり、古めかしい気動車やタブレット交換といった、久留里線利用者や鉄道マニアの方々にとってなじみ深い風景が消えてしまうさびしい年でもあります。


JR東日本千葉支社のプレスリリースによると、現在使用している気動車キハ30、37、38形の老朽化により新型気動車キハE130形10両が2012年度中に導入されるとのことです。またタブレット(通行証)については3月17日より「特殊自動閉そく式」に切り替わるため、開業当初から続いてきたタブレット交換を見ることができなくなります。


JR東日本千葉支社では、「JR久留里線さよならタブレット記念 「昭和の香り」を感じるタブレット講座 」を用意。受付残りはあとわずかとのことです。あなたも歴史の目撃者に!そしてどうぞ久留里の町もご散策ください(^^)


posted by にせもろこ Comment(0) | TrackBack(0) | JR久留里線

久留里城址資料館 企画展「上総掘り 深井戸掘削の技術」開催されます

2011年10月10日

kazusa.jpg
君津市立久留里城資料館にて、平成23年度企画展「上総堀り」が開催されます。
関連イベントも盛りだくさん、上総堀り発祥の地と伝わる君津ならではの、内容充実の企画展です。
期間は10月12日(水)から12月4日(日)まで。
詳しい情報は君津市HP内のページをご覧ください。



posted by にせもろこ Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース&レポート

【参加募集】井戸の水位を測る講座

2011年07月22日

チラシ0710_640.jpg久留里周辺の井戸から勢いよく噴き出す水。
日頃から接していて当たり前の光景になっていますが…
考えてみるとモーターなどの動力がない井戸から水がとめどなく溢れてくるのは何故でしょう??
その不思議を解くカギは久留里の地下を広く取り巻く水脈に理由がありそうです。

目で見ることのできない地下の不思議を実習を通して実感する
「講義&実習 自噴井戸の水位を測る」が久留里城址資料館さんの主催により8月6日(土)午後に開催されます。
お子さんの夏休み自由研究の題材にも最適かも…是非ご参加ください。

詳細は↓
チラシ0710.pdf

高増暁子 日本画展

2011年06月02日

向郷のカフェ&ギャラリー郷里(ふるさと)
ギャラリー奏風にて
高増暁子「日展(会員)」の日本画展を
今月26日(日)まで開催しています。

高増さんは、富津市の佐貫の森にアトリエを構え、
房総の「森」「里山」などの自然風景を独特の色彩で
表現している。

IMG_3753_512.jpg

2088_512.jpg

2011年6月1日㊌〜26日㈰ 月&火定休
会場:ギャラリー奏風 君津市向郷101
時間:午前11時〜午後5時(最終日午後3時)
posted by ふるさとの店長 Comment(0) | TrackBack(0) | ギャラリー奏風